fc2ブログ

プロテクションフィルム

お久ぶりです。が毎日激務続きです。
ヘッドライトプロテクション入庫しました。
飛び石はもちろん、黄ばみも防げるはずです。
まずは型取りから

IMG_3339.jpg

一辺の位置を決めまして、あとはストレッチして位置を決めながら貼りこみます。

IMG_3344.jpg
IMG_3345.jpg

メンテナンスで入庫いたしまして黒い樹脂パーツも黒々にします。
ボディーは白くこういうとこは真っ黒くがきれいに見えますね。

IMG_3349.jpg
IMG_3348.jpg
スポンサーサイト



プロテクションフィルム

プロテクションフィルム施工中。従来高級スポーツカーの飛び石キズ対策で施工されますが、鹿児島では火山灰が毎度毎度すごいので上面3面に施工していこうと考えています。灰雨のシミ、灰を乾拭きしてきずだらけになるのも解放されます。
もちろんボンネット、バンパーフェンダー、Aピラーにも施工しますよ。
ゴールデンウイークに自家用&代車に施工中です(普段の作業におわれ、なおかつ、施工場所も空かないため3日、4日で貼りました)

和紙でかたどりから。
IMG_3264.jpg
IMG_3265.jpg
IMG_3266.jpg
テンションかけてストレッチしながら貼っていきます。(カーフィルムなら気が遠くなりそうなシワですよね)
ボンネット、フェンダー終了。

IMG_3267.jpg

天井も型どりから。
IMG_3258.jpg
IMG_3259.jpg

バチッと完成。トランクも貼りました。
どんなにすごいコーティングでもこのフィルムにはかなわないでしょう。
コーティングしても1ミクロンですもんね。これは200ミクロンあり飛び石なんて跳ね返しちゃいますよ。
ご興味のあるかた代車なのでプラッツみにこられてもいいですよ。
IMG_3261.jpg

ペイントプロテクションフィルム

IMG_2885.jpgドカ灰対策プロテクションフィルム入庫しました。(作業おそくてごめんなさい)
まずは型取りから。エッジ部分ギリギリねらって型どりするつもりでしたけどアウターヒンジがあったり、面積が広いので急遽エッジ折り返しの型に変更。(後が大変だけど)

IMG_2886.jpg一応ラインはだしておきます。

IMG_2887.jpg
台でカットしてボンネットに乗せるときの緊張感。何年たっても広い面積緊張します。

IMG_2888.jpg
バチっと水抜きして、周辺エッジ部分へ

IMG_2895.jpg
バチっと完成(写真の流れでははやいけど。。。)ほんとはかなり時間かかってます。

IMG_2896.jpgアウターヒンジ周辺の処理もばっちり。

IMG_2890.jpg
エッジは隙間空けずに折り返し。

IMG_2884.jpg
Bピラーもご依頼うけました。ボンネットの面積に比べたら楽々ですね。

IMG_2893.jpgBピラー全部はってあります。





プロテクションフィルム

IMG_2629.jpg
バイクのプロテクションフィルム入庫しました。両太もも部分があたりすれるとこなのでプロテクションフィルム施工します。
サイド部分まずは磨いてから。このときからすでにフィルムをのせてからのイメージトレーニングがはじまっています。

IMG_2630.jpg
IMG_2631.jpg
IMG_2635.jpg
ここからねじ伏せて仕上げていきます

IMG_2639.jpg
装着したら誰も気づきません。


IMG_2636.jpg
タンク部分は一枚で貼れそうにないと判断して・・・(汗)
分割貼りに。
黒いマーク部分にフィルムを乗せた瞬間でもフィルムも心も折れそうなシワ(泣)長期戦を覚悟しながらの施工です。

IMG_2642.jpg
これで日常生活キズからフィルムがタンクをまもってくれます。転倒はしないでくださいね!

IMG_2637.jpg
カーフィルムだと気が遠くなりそうなシワ(笑)。
ちょうど一年前に講習受けまして毎日貼ってるわけではないけど、やり方もならっているのでシワもねじ伏せます。ならっていなかったらもちろん貼れないでしょう。ソーラーガードさんご指導ありがとうございます。
自己流だとお客さんに失礼ですもんね・・・

IMG_2641.jpg
今日数人お客さんがきましてバイクみていたけどタンクにフィルムがはってあるなんてだれも気づかなかったですよ。・・・ジョイント部分を見せて初めて気づく感じ。
IMG_2640.jpg
サイドのシルバーのラインをジョイントにしてあります。ポッポンスポポンフルラップ。
これで強力なニーグリップできますでしょうか(笑)


ペイントプロテクションフィルム

IMG_2167.jpg
今日はちょっと時間あったので代車にプロテクションフィルム施工しました。前回はボンネットにはったので今日はフロントフェンダー2枚。
まずは型取りから・・・


IMG_2163.jpg
フィルム乗せた直後。カーフィルムなら心が折れそうなシワ(笑)
自己流では貼れないですよ。カーフィルムでは工業用ドライヤー。プロテクションフィルムではアレ使いはっていきます。

IMG_2164.jpg
どんどん貼ってフィルムに慣れなくては。

IMG_2165.jpg
貼り込み完了。貼ってあるのは気づかないとおもいます。
コーティングあれこれいってもこれにかなうものはないですよね。コーティング1ミクロン。プロテクションフィルムは200ミクロン。コーティングとちがって目に見えるものなので商売はしやすいですね(冷汗)

IMG_2168.jpg
右フェンダーも同様


IMG_2170.jpg
ウインカーつけて完了。貼ってあるかわからないですよ。
次回はフロントバンパーはります。

IMG_2141.jpg
そうそう先週ブログさぼったわけじゃなく金閣寺いってました(汗)遊びではないです。
初めていったけど神聖な感じでよっかったです。
国家資格建築フィルムを受験で京都へ。試験終わったつかの間のひと時(笑)
ソーラーガードさんなにから何までありがとうございました。受かるといいですけど。


プロフィール

カーハンズ

Author:カーハンズ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード