fc2ブログ

グラデーションフィルム

IMG_2194.jpg
グラデーションフィルム施工前。(養生シートははりました(汗)
グラデーションフィルム入庫しました。といっても今日のお客様は次女の担任の先生のお車(笑)
先生!今日はカーハンズまで足をはこんでもらいありがとうございました。前々からのご予約で作業はすべてスムーズに進みました。ご希望どおり施工できましたでしょうか。

IMG_2193.jpg
まずは型どりから。とはいってもアンダーライはきりなおしません。
上辺と横だけですね。
もちろん車検に通る高さで施工します。ここでアンダーラインがアーチ状になっていては車検にとおらなくなります。センター,両サイド面を20パーセント以内で施工します。

IMG_2195.jpg
ルームミラー、ETCなどははずして施工準備を整えます。

IMG_2196.jpg
スモークブルー施工完成。(実は1枚失敗しました(泣)シワがででいるとこにスキージで違う方向に押したためおもいっきりフィルムが折れちゃいました(苦)たしかグラデーションフィルム失敗したの今回が二度目(汗)たまにはこういうこともあります(汗汗)
同じ在庫があってよかったです。

IMG_2198.jpg
ルームミラー、備品などつけて終了。中からみても自然な仕上がり。純正ガラスみたい(笑)


IMG_2197.jpg
おしゃれな感じになりましたよね。直射日光がきてもバイザーをおろさずに運転できるとおもいますよ(笑)

H先生この度はありがとうございました。車見た瞬間車好きとわかりました(笑)内外装も非常にきれいで。
自宅も近いようなのでまた遊びにいらしてください。フィルムのサンプル、色見本いっぱいみせますよ(笑)




スポンサーサイト



透明断熱フィルム

IMG_2187.jpg
おやおやなんか剥がれた後が・・・

IMG_2188.jpg
そうです。フロントガラスに透明断熱フィルムが貼ってあるんです。
ディーラーに点検で入庫され点検ステッカーを剥がすときに普通にスクレーパー使ったようです(苦)
前回も自分が貼ったものでした(汗)こういう場合貼り付け後必ず、車検、点検の際はこういうことがあるので気をつけてください。と念押しして納車するのですが。。。3年もたてば貼ったことすら覚えてないんでしょうね。
ちなみに(このフロントガラスには透明断熱フィルムが貼り付けてあります)というようなステッカーも貼って渡しているんですけど。。。


IMG_2190.jpg
もったいないけど剥がします(苦)幸いノリの残りはほとんどありませんでした。

IMG_2191.jpg
貼り付け中。緊張の一瞬。

IMG_2192.jpg
ばっちり水抜きして終了。
いままで結構はってきているので、こういう状況は結構あるでしょうね。

モコ 磨き

<IMG_2180.jpg
高年式ながら洗車キズすごいですね。こういう状態とかでコーティングいくらですか?の電話問い合わせは返答に困りますよね。みんなコーティング性能、撥水ばかりなので。

IMG_2182.jpg
こういう状態にどんなにすばらしいコーティング施工しても美観は損ねますよね。
磨いてキズけしてあげたら愛着わきますよ。

IMG_2184.jpg
中での写真とり忘れ。そとに出してみたら濡れたような艶。キズも消えて太陽光でも乱反射しません。

IMG_2183.jpg
ピカピカ。完成納車前。


IMG_2185.jpg

今日は愛車じゃなくマイブーツ(汗)お気に入りだったレッドウイングアイリッシュセッター875ちょっと油断してたらカビはやしてしまいまして、靴クリーング屋さんにだしてました(笑)
マニアならわかるでしょうけど半円犬タグのアイリッシュセッターです。
90年代初めのブーツでかれこれ15年はいてますね。一番お気に入りかも(笑)
アメカジの定番としては現在も根強い人気を誇るアイリッシュセッターですがこの時期の造りは現行モデルとは比較になりません。すばらしい革質と緻密なステッチはもう現在は手に入れることはできません。なのでクリーナーしたりオイル塗ったり大事にはきます。(車も同じですね、外装メンテナンス専門業者へ(笑
20年はくつもりでかったのであと5年は十分にはけそうです。ですよね秀人さん?(笑)


建築フィルム

IMG_2173.jpg
今日は法人様事務所建築フィルム施工です。だんだん今の時期は問い合わせなど増えますよね。普段カーフィルム貼っているから建物フィルムなんて簡単でしょ?っていわれるんですけど・・・建物は建物なりのノウハウがあるので・・・施工方法ほ自己流で貼ると大変なことになりますよ。
おまけに網いりガラスだし・・・こんなガラスにカーフィルムスモークなんてはったらとんでもないことになちゃいます。


IMG_2174.jpg
サイズ的にはお手ごろサイズですね。お客様は外から見えなくしたい。ブラインドははずしますから暑さをさえぎりたいとう要望です。
そうなったらもうあれしかありません。。。ソーラーガード、スタ-リング20ですよね。もちろん網入りガラスだったのでフィルムを貼ると熱割れする可能性あるので熱われ計算して。
大体現場を見て想像はつくようになってきましたけど計算結果はOKでした。
そこまでして施工できる会社が鹿児島に何社あるんだろう。

一人施工のため施工写真とってくれるひといませんでした(汗)


IMG_2177.jpg
そとからは見えなくなりなりましたよ。空が写りこんで建物の雰囲気もかわります。
かなりお客様もよろこんでいただきました。ありがとうございました。


ペイントプロテクションフィルム

IMG_2167.jpg
今日はちょっと時間あったので代車にプロテクションフィルム施工しました。前回はボンネットにはったので今日はフロントフェンダー2枚。
まずは型取りから・・・


IMG_2163.jpg
フィルム乗せた直後。カーフィルムなら心が折れそうなシワ(笑)
自己流では貼れないですよ。カーフィルムでは工業用ドライヤー。プロテクションフィルムではアレ使いはっていきます。

IMG_2164.jpg
どんどん貼ってフィルムに慣れなくては。

IMG_2165.jpg
貼り込み完了。貼ってあるのは気づかないとおもいます。
コーティングあれこれいってもこれにかなうものはないですよね。コーティング1ミクロン。プロテクションフィルムは200ミクロン。コーティングとちがって目に見えるものなので商売はしやすいですね(冷汗)

IMG_2168.jpg
右フェンダーも同様


IMG_2170.jpg
ウインカーつけて完了。貼ってあるかわからないですよ。
次回はフロントバンパーはります。

IMG_2141.jpg
そうそう先週ブログさぼったわけじゃなく金閣寺いってました(汗)遊びではないです。
初めていったけど神聖な感じでよっかったです。
国家資格建築フィルムを受験で京都へ。試験終わったつかの間のひと時(笑)
ソーラーガードさんなにから何までありがとうございました。受かるといいですけど。


プロフィール

カーハンズ

Author:カーハンズ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード